宇都宮ハムセンター [無線]
テレビを見ていたら、小学生が不思議なものを紹介するような番組で
「宇都宮ハムセンター」は何?
といった感じの場面が出てきた。
「ハム」というのは、食べるもの以外にアマチュア無線もあることについては、昔からクイズの題材になっていたのかもしれないが、この時代の若い人にとっては難問かもしれない。
「宇都宮ハムセンター」は何?
といった感じの場面が出てきた。
「ハム」というのは、食べるもの以外にアマチュア無線もあることについては、昔からクイズの題材になっていたのかもしれないが、この時代の若い人にとっては難問かもしれない。
VK0EK & FT4JA [無線]
Pedi は終了したのだろう。
いずれも、結構長期出てくれたので、何とか複数バンド/モードで交信できた。
最初は、この時代、DXを呼ぶ人がまだこんなにいるのかと思うくらいであった。無線の全盛期の21MHzのパイルは、どんなだったかなあ。
でも、最近のPediは、一定期間出てくれることも多く、そのうち、自分にも順番が回ってくることがある。ありがたい。
プライベートな事情もあり、チャンスを狙うようなワッチをする努力がない。また、うまくとってもらう技術もないが、ある日は長時間よんだものの取れずに終わったのに、しばらくのちに、比較的簡単に取れることもある。
無線が流行らない時代なのに、最近、大変なところからのDX Pediが連続している。
いずれも、結構長期出てくれたので、何とか複数バンド/モードで交信できた。
最初は、この時代、DXを呼ぶ人がまだこんなにいるのかと思うくらいであった。無線の全盛期の21MHzのパイルは、どんなだったかなあ。
でも、最近のPediは、一定期間出てくれることも多く、そのうち、自分にも順番が回ってくることがある。ありがたい。
プライベートな事情もあり、チャンスを狙うようなワッチをする努力がない。また、うまくとってもらう技術もないが、ある日は長時間よんだものの取れずに終わったのに、しばらくのちに、比較的簡単に取れることもある。
無線が流行らない時代なのに、最近、大変なところからのDX Pediが連続している。
tax haven [general]
最近話題のPanama Papers
てっきり、 Tax Heaven だと思っていた。
ところが、NHKが「タックス ヘイブン」と字幕を出している。
発音を間違えて書いているのかと思ったが、まてよ、ということで調べてみると、
haven = ~の避難所
というのである。「租税避難所」なのだったか。
「租税天国」かと思った。
新しい単語を一つ覚えた。
てっきり、 Tax Heaven だと思っていた。
ところが、NHKが「タックス ヘイブン」と字幕を出している。
発音を間違えて書いているのかと思ったが、まてよ、ということで調べてみると、
haven = ~の避難所
というのである。「租税避難所」なのだったか。
「租税天国」かと思った。
新しい単語を一つ覚えた。
A4用紙で正四、八、二十面体とサッカーボール [数学]
しばらく前に、A4用紙で正四面体を作る方法について工夫してみたのだが、その後、そのパーツを複数用いて、正八面体、正二十面体、そして、サッカーボールを作ってみた。ようやくではあるが、HPに掲載。
以下のURLのページに掲載
http://ja9nfo.web.fc2.com/math/math.htm
以下のURLのページに掲載
http://ja9nfo.web.fc2.com/math/math.htm